[ << 掲示板に戻る ]
過去ログ[ 3 ]
9 ] [ 8 ] [ 7 ] [ 6 ] [ 5 ] [ 4 ] [ 3 ] [ 2 ] [ 10 ] [ 1 ] 

225 ]  べスパとクランクシャフトのキー溝  会長  2013-10-26 10:39:41  No.225
もう、15年以上前に手に入れて、ずーと群馬の弟宅に預けて
おいた「べスパ P 125X」(一番手間のかからない機種)
バッテリー付き、分離給油もあるが、この車はバッテリーレスで
故障(エンジン焼きつき)の多い分離ではなく混合です。
もう乗らないので、先日上京の折に持ってきてもらった。

何年も放っておいたのに、ガソリンを入れたらあっさり掛かる。
全体にはまあまあの程度で、タッチアップなどして、各部点検
数日後、登録してスタンドに向かう数百メートルで、ばらつき
回転上がらず、そのうちキックしても掛からず、押して帰り
点検すると火が出ない。ポイント調整で、かかるようになるが
回転上がらず、暗くなり、その日はここまで。
翌日、ファンを外し各部点検、二箇所ほど、ちょっとおかしい?
ポイントのベークが削れた粉がある、シャフトの回転部分の
一箇所に錆が有り、そこにきたときにベークのヒール部分が
削れて粉が出た様だ。やはり何年も乗らずに於くと密閉されて
いるようだが、温度差の湿気などで水分がいたずらしたようだ。
ある程度ペーパー掛けして、全体にグリースを塗布、フェルトも
数年?もっとか。久しぶりの油分をしみこませる。
画像は新たに加わったサイドカバーを外したべスパ、続く。


225のレス ]  Re: べスパとクランクシャフトのキー溝  会長  2013-10-29 14:05:36  No.227
ポイントのヒールは、ラビットに比べて、厚くて丈夫そうなので
折れる心配は少なそうです。因みに、この「P」シリーズは
エンジンが三種類有って、125、150、そして200です。
200だけトランジスター点火で、後はポイント点火です。

ポイントの件は調整等である程度目処がつき、掛かるように
なったのですが回転が上がらず、ばらつく?。ファンを外した時に
ポロッとクランクの溝から落ちた「キー」が何故か段付き?
溝にはめると、左右にがたつく。ははーぁこれだ。回転が上がると
ファンが、踊っているのですね。翌日、友人に相談したら工具の
本に細かい規格の「キー」が一杯あり、電話したら取り寄せに
なるので数日掛かるとの事、「爪の先」みたいなキーを一個と
言うのも悪いので、彼に旋盤で作ってもらう為、念のために
ワックスで型取りして翌日取りに行き、早速装着する。シャフトは
テーパーになっているので、ファンを手で回しても判らないが
125CCのエンジンは今乗っている「ブルー」のPの図太く
低い排気音とは違う軽やかな排気音と共に回転がスムースに上がる
ここ数日で50~60キロ程走ったが、中々どうして軽やかな
中にも、良い加速をする。流石ダイレクトクラッチの四速だ。
この春から夏は「べスパ100」であちこち行って充分楽しんだが
この秋は少しこの赤い「P」を乗り込んでみよう。
画像左が新しく作ったキー、右が段付きの付いていたキー。


225のレス ]  Re: べスパとクランクシャフトのキー溝  まつした  2013-10-29 14:49:28  No.228
ガレージが華やかになる色ですね~。(笑)

ラビットやピジョンには合わせにくそうな色ですが、
さすが、伊太利亜の伊達者には似合いますね。

小さなキーですが、やはり相応に大事な仕事を担っていたんですね。
この冬は寒くなりそうですが、活躍してくれると良いですね。


220 ]  フロントサスペンション!  会長  2013-10-25 07:42:28  No.220
台風27号、28号の影響で10月26日の大井部品会が
11月2日の延期になりました。残念ですが当日行きましょう。

前回の「センタースタンド」に続いて今回は、「フロントサス」
我が家のスクーター達もそれぞれ個性的なサスを装備しています
画像右から「ラビット90ハイスーパーS211型」次は
シルバーピジョンC135型(1063年式)三台目は同じ
三菱でも、設計者はあの初代「デボネア」を設計した人です、
シルバーピジョンC140型、2サイクル二気筒です。最後は
スポーツスクーターの「ランブレッタSX200」です

一概にどれがいいとは言えません、その目的地、距離数、そして
今日はどんな気分で乗ろうか?。で違ってきます。
10年程前に京都にすぐ近い琵琶湖までハイスーパーで行きました
最後のラビットと言う事も有り完成された良い車でしたが、
フロントサスのストロークが無くて往復1200キロの行程では
大分疲れました。ピジョン135もストロークは短いですが
殆どイヴェントの時に走る位です。C140は左右二本バネの
アールズフォークで、丈夫そうなサスです。最後のランブレッタは
4台の中でバネレートが一番硬く、コーナーでも殆ど沈まずに
ワインディングをトレースしてくれます。乗り比べると面白いです


220のレス ]  Re: フロントサスペンション!  まつした  2013-10-25 09:42:52  No.221
フロントサスに注目するのも、面白い比較ですね。

S-48は、オートバイに近いテレスコピックフォークです。
ストロークはありますが、ダンパーが欲しいです。(^^;)

S-211は、タイプとしてはランブレッタに一番近いのですね。
211にダンパーを追加すれば、ランブレッタ並になりそうです。


220のレス ]  Re: フロントサスペンション!  まつした  2013-10-25 10:03:45  No.222
・・・・罰当たりなことを書いてしまいました。

「ダンパーが欲しい」なんて戯言をいってしまって、
他にもダンパーの付いてない車種も少なくないというのに・・・。

ダンパーは諦めます・・・。

ですが神様、フロントブレーキは欲しいです!(-_-;)ォィ



220のレス ]  Re: フロントサスペンション!  popM85  2013-10-25 13:15:48  No.223
フロントサスペンションの話で盛り上がってますね。
旧い車輌はバネだけ・・・・と言うのは
コレ仕方ないです。リジットよりはマシと思います。
ジュノオはきちんとダンパーもあるようですが
既に、オイルが抜けているようで
ダンパー機能は有りませんので、一寸怖いです。
非分解式なので、どうするか思案中です。
s-48も現代の環境で乗るとなるとフロントブレーキは
有ったほうが良いですね。他機種で代用出来れば
良いですね・・・


220のレス ]  Re: フロントサスペンション!  まつした  2013-10-25 16:05:47  No.224
非分解式なのは厄介ですが、機能回復の手段が見つかると良いですね。

48のフロントブレーキは、購入を決めて以来の懸念事項でした。
なので、密かにS-601のFハブを(48と一緒に(^^;))調達してあります。

フロントフォークの強度不足が、懸念材料ではあります。
ただ、「無いよりはマシ」だとも思います。

「ツーリングに行けるS-48」を目指す以上、前向きに検討致します。


212 ]  クララが立った・・・・  まつした  2013-10-20 16:41:07  No.212
知人に、「くらら」という名前の女性がいます。
案の定、初めてあった人には「クララが立った」と言われ、
呑み会でちょっと立ち上がると、「クララが立った」と言われ・・。

「それでうんざりしている」という話しを、うんざりするほどしているそうです。
可愛い名前なのにね~。


212のレス ]  S-48が立った♪  まつした  2013-10-20 16:43:08  No.213
あ、その話しではなくて、S-48のメインスタンドが出来上がりました。
久し振りに、「S-48が立った」という話しでした。(^^;)

オリジナルとは異なる形状で、フレームと同じ幅にしました。
固定は、元々のスタンドが取り付けられていたナットを利用します。

跳ね上げたスタンドを固定するスプリングを付けるのに、
丁度良いところが無く、追々キャッチャーを付けようと思います。

スタンドをおこす突起部分があるので、普通に立てられました。

あとは、実際に使っていきながら改善していこうと思います。


212のレス ]  Re: クララが立った・・・・  会長  2013-10-21 03:15:39  No.216
メインスタンド・・・

このテーマは私にとっては永遠の課題です。
特に印象に残っているのが1082年製(北米仕様)の
BMW R100ー RS(二本サス)です。手に入れて
初めてセンターを掛けた印象は  えーなんて重いんだ!!。
その後十数年乗りましたが、本当に重い車でした。
うちに来る人の半分は立てられませんでした。会長~良く
立てられますね~。等と言われましたが。
その後再販売された一本サスはR100 RSと言っても
違うフレーム、そしてスタンドも別物なので軽く立てられました

今、我が家に有るクルマ達も、それぞれにスタンドの個性が
有り、特にイタリア車等は、長い伝統の石畳の道路と言う事も
有りパイプの先にゴムを差しただけの地面に真っ直ぐ突き刺さる
様な形状です。戦後まだ日本が舗装されていない、土の道では
すぐもぐってしまいます。国の文化の違いを感じますね~。


212のレス ]  Re: クララが立った・・・・  まつした  2013-10-21 09:35:15  No.217
確かに、ベスパのメインスタンには感銘を受けました。
車体を持ち上げる訳でなく、両側サイドスタンドみたいなものですね。

確かにR100RSのメインスタンドは重かったです。
試験場での限定解除世代としては、スタンド掛け試験車がGT750で良かったです。
100RSだったら、事前審査で体力を消耗しちゃいます。(^^;)


212のレス ]  Re: クララが立った・・・・  ヒラノM85  2013-10-21 17:42:42  No.218
とうとう・・スタンドアップですか?
走り出しまでもう少し??・・の予感ですね。

我輩も、当時原付しか持ってなかった鮫洲試験場での
一発試験組です・・・
砂が入って居ると噂された、CB750のスタンド掛けは
凄い重かった・・・・(笑)


212のレス ]  Re: クララが立った・・・・  まつした  2013-10-22 01:31:38  No.219
細かい作業は若干残っていますが、メインは「点火コイル」次第となっております。

もっとも、走り出してからが、未知数な要素があったりします。(^^;)

鮫洲で原付からの限定解除というのも凄いですね~。
「タンクに砂が入っている」という都市伝説は不滅ですね。(笑)

まぁ、「燃料が満タンの場合を想定して」という観点でなら、砂入りにも一理ある気もしますが・・・。


214 ]  ラビットS-48 ブレーキ関係  まつした  2013-10-20 16:55:02  No.214
ブレーキペダルに繋がったロッドと、
後輪ブレーキに繋がったロッドを接続する部品で、
パーツリストでは「リンクプレート」と表示されています。

ロッドを取り付ける部分の穴が、削れて楕円になっています。
支点となるピンも、見事に段突きとなっています。

すぐに壊れると言うほどではありませんが、
あまり気持ちのよいものでもありません。

ステンレスで厚さ5mmの端材があったので、作ることにしました。


214のレス ]  Re: ラビットS-48 ブレーキ関係  まつした  2013-10-21 09:38:27  No.215
プレートは端材から切り出し、穴をあけました。
ピンは、8mmのSUSボルトを削って、それらしくしてみました。

メインスタンドもそうですが、ステンレスを使うと、
切ったり貼ったり削ったり盛ったりしても、
磨けばそれなりに誤魔化せてしまうというのがメリットです。

あんまり根を詰めて磨いてないので、鏡面にはなっていませんが・・。(^^;)


210 ]  大磯ではお世話になりました。  彦根マン  2013-10-18 14:43:11  No.210
I草会長はじめ関係者様、本当に色々お世話になりました。本日熱も下がり部品仕分けを始めたところ、、最後の最後に厳重にプチプチ梱包されたI草会長様から譲って頂きました仲間の部品が発見されました。すぐに仲間に連絡したところ、、全く積み込んだ記憶がありませんが、I草会長はじめ関係者の皆様に、本当にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんとお伝えくださいとの事でしたので、この場をお借りして連絡させて頂きました。またいつかどこかで迷彩の合羽を着た彦根マン発見したら笑ってあげてください。


210のレス ]  Re: 大磯ではお世話になりました。  会長  2013-10-19 03:32:09  No.211
彦根マンこと・・かっちゃんへ(勝手にあだなです)。

あれから気になっていましたが結果オーライでホッとしました。
問い合わせの電話でも言いましたが、会場から出られた後には
何も無かったし、置き忘れだとしても、旧車好きには悪い人は
いないと思っていますので、あれば届けてくれると思います。

あれほど喜んでくれた彼のがっくりした顔が「笑顔」に戻って
本当に良かったです。
かっちゃんも徹夜での強行軍で疲れが溜まり、熱が出たと思います
これからも、無理しないで、楽しい「輪(和)」を広げましょう。

画像はもう大分前ですが自宅ベランダから撮ったコレクションです
あれから大分入れ替わって「イセッタ」「パンドラ」はお嫁に
行きました。(二台とも長く我が家の一員でしたので楽しい
思い出が一杯です)



21 - 25 ( 25 件中 )

<<Prev 1 2 3  Next>>

- 365 image bbs Ver1.01 -